日本の仏教

日蓮宗

この宗教は

日蓮宗(にちれんしゅう)は鎌倉仏教。
日蓮は比叡山で天台教学を学んだ後、故郷である千葉で開宗しました。
関東で布教活動を行いますが幕府ににらまれ佐渡に流されます。
やがて許されて身延山に入り蓮華経の普及と弟子の育成を行いました。

宗祖は

日蓮

本尊は

大曼荼羅

読まれるお経や題目は

妙法蓮華経 蓮華経

唱えるのは

南無妙法蓮華経 なむみょうほうれんげきょう

お焼香のやり方

焼香は抹香を額の高さまで掲げて3回です。

特徴

南無妙法蓮華経を中心とし、諸仏諸尊を描いた曼荼羅が有名です。

 

お釈迦さまの教え(言葉)をまとめた「お経」の数は、「8万4千」といわれています。
その中でも、日蓮宗が一番大切にしている教えが「妙法蓮華経(以下、法華経)」です。

法華経はお釈迦様の晩年8年間で説かれた教えであり、お釈迦様の集大成の教えです。
その内容は28章に分かれており、あらゆる仏教のエッセンスが凝縮されております。

日蓮宗ポータルサイト 「ざっくりわかる法華経のすべて」より引用させていただきました

日蓮宗関連の文化財

紙本著色 日蓮聖人註画讃
しほんちゃくしょく にちれんしょうにんちゅうがさん

5巻からなる日蓮の伝記ですが、文字でなく絵巻のため正確には「伝絵」です。
日澄が記した「註画讃(文章)」がモチーフと言われますが、初めに誰がいつ絵巻にしたかは不明だそうです。
京都本圀寺(ほんこくじ)に保管されているものが最古で、そのほかにこれを模写したらしい絵巻が複数あります。

参考

文化遺産WEBサイトで、鎌倉の国宝館所有の絵巻の一部を見ることができます。
武器を持った役人らしき人々に追い立てられても、祈りを続ける日蓮の姿が描かれています。
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/277996

-日本の仏教
-, , , , , , , , ,